教科書の準備
日本人学校で使用する教科書は各日本人学校共通(原則)ですが,現在通学している日本の学校で使用しているものと同じとは限りません。
渡航前に必ず海外子女教育財団へ問い合わせをして、教科書の支給を受け、北京へもってきてください。
※学年や教科によっては複数学年で使用するものがあります。忘れずにお持ちください。(保健体育,社会科,地図帳など)
【教科書の給付を海外子女教育振興財団から受ける方法】
現在通学している学校で「教科書給与証明書」を発行してもらってください。
並行して,海外子女教育振興財団に連絡を取ってください。「教科書給与証明書」が必要であることや,教科書の給付の方法を教えてくれます。そして,教科書を入手します。
問い合わせ先
本校にある教科書は在籍の児童生徒分ですので、お渡しすることができません。やむを得ない場合は学校からお渡ししますが,状況によっては数ヶ月お待ちいただくことになります。