投稿日時: 2024/11/04
システム管理者
本校で使用する学用品等について、まとめました。なお、日本で使用しているものはそのまま本校で使用することができます。
※新入学時,持ち物への記名は「ひらがな」でお願いします。
(よくある質問)
Q.現在の学校で使用している学習用品等はそのまま使えますか?
A.使えます。新しく買いなおす必要はありません。
Q.ノートはどのようなものを用意すればよいですか?
A.日本のようなノートは中国で購入できないため、授業で使用するノートは学校で配付しますので、用意いただく必要はありません。また、ドリル・ワーク等の教材も学校から配付します。
Q.体育の服装は体操服ですか?赤白帽子は必要ですか?
A.服装等のご質問は多いので、以下にまとめました。
【小学部】
- 赤白帽子をご家庭でご用意いただきます。中国では手に入りづらいので、日本にて購入されることをお勧めします。
【中学部】
- 制服の指定はありませんが,行事等で正装をお願いすることがありますので,日本で制服をお持ちの方はそのまま使用するか、スーツやブレザー等をご準備ください。
【小中共通】
- 体育館シューズは必要ありません。
- 制服・上履き・体育着・水着等は,学校指定のものはありません。
- 夏場,屋外活動の際に帽子を着用しますのでご用意ください。
Q.学習で使う辞典は日本から持ってきた方がいいですか?
A.可能であればご家庭でご用意ください。なお、以下のものは学校から貸し出すこともできます。
・国語辞典(小3以上で使用)
・漢字辞典(小4以上で使用)
・そろばん(小3・4で使用)
Q.音楽の授業で使うリコーダーはどんなものがいいのですか?
A.あくまで目安ですが…
・ソプラノリコーダーを新しく購入されるときは,値段が2500円位のものが演奏しやすいです。
・アルトリコーダーの値段の目安は3500円位になります。
★その他、ご不明な点がございましたら,メールでお問い合わせください。★